料金設定
-
PRICE料金設定に関するお知らせ
言語聴覚士の料金・費用についてご紹介いたします。コトバネットの言語聴覚士の値段・価格は基本料金+教材・資料代+通信・交通費+オプション料金の合計金額になります。
-
基本料金
言語聴覚士とのマッチング料金
-
教材・資料代
教材費・提供資料代 など
-
通信・交通費
サポート場所までの交通費など
-
オプション料金
資料作成・同行支援・情報提供書の作成 など
※自費診療につき各種保険の適応はございません
お支払い方法
・クレジットカード
※全てクレジット決済となっています
- いくらで利用できますか?
- 1回の相場は1万以上は必要です。
言語聴覚療法の質的担保、人件費を含めた
サービス提供料金となっています。
具体的な金額は各言語聴覚士に任せています。
- 一回の契約で何回利用できますか?
- 原則は1回だと考えています。
たとえば、4回(月2回の利用)を初期設定としている言語聴覚士であれば、それに応じた使用が可能だと思います。
各契約に運営が関与することはありません。
- 保険証/介護保険/受給者証は使えますか?
- 使うことはできません。
当サービスは保険診療の対象となる病院や
施設、事業所ではありません。
そのため、「使いたい」と思ったタイミングで利用いただくことができます。
- 医療費控除の対象になりますか?
- 対象にはなりません。
当サービスは個人と個人のやり取りとなります。従って、お支払いいただいたサービス料は医療費控除の対象とはなりません。気になる方は国税庁のホームページをご参照ください。
- 利用する予定はないけど登録できますか?
- ぜひ登録してください。
家族として、情報だけでも探したい。言語聴覚士を目指す学生だけど見てみたい。とりあえず気になるから登録するなど、たくさんの方に登録をお願いしたいと考えています。コミュニティやイベントへの参加もできますのでぜひ登録だけでもお願いします。
病院などで行われるリハビリテーションの料金(参考料金)
(脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)を参考に提示:令和4年7月時点)
1単位
(20分)2単位
(40分)3単位
(60分)1割
負担320円 560円 810円 2割
負担640円 1,130円 1,620円 3割
負担950円 1,690円 2,420円 病院で行われるリハビリテーションの参考料金です。
日本は国民皆保険ですので、上記の金額にて医療行為を提供しています。
当サービスは個人と個人のやりとりとなりますので
サービスと提供する言語聴覚士様は、各種書類、教材費用、交通費など
必要経費を含んだ金額での登録をお願いします。
すべてクレジット決済となっていますので、当日に料金を徴収するなどの行為は安心安全の関係性を築くうえで非常にネガティブな印象を与えてしまいます。
ご利用される方、言語聴覚士様、双方においては事前のカウンセリングを行なったうえでのサービスの提供をお願いします。
ご利用される方においては、これらの情報を踏まえた上でご検討していただけるよう宜しくお願い申し上げます。 -