ごあいさつ

  • ごあいさつ

    What is Kotobanet?コトバネットの想い

    • 言語聴覚士の支援を日本中に

      言語聴覚士ってどこにいるの?
      どうすれば言語聴覚士とつながれるの?

      保険診療(サービス)においても常日頃から
      ささやかれている問題です

      つながっても、空きがない、数ヶ月待ち
      専門スタッフがおらず支援が難しいなど
      いろんな理由により充分な支援を受けることが
      できないことがあると思います

      コトバネットは、あなたに合った言語聴覚士を
      いつでも、どこでも見つけることができます
      訪問を依頼、オンラインレッスン・相談など
      広範囲への支援を届けることができます

      「言語聴覚士の可能性を広げたい」
      私自身の身勝手な理想を実現するため
      コトバネットをスタートさせました

    運営メンバー

    Kiyoharu Mori(代表・言語聴覚士)

    運営及び管理

    子どもたちと楽しく遊んでいます。
    ホワイトノイズの中に生存していますが
    気持ち良すぎてのぼせています。

    子どもは行動神経学と言語機能
    大人は変性疾患のコミュニケーションを
    臨床における研究テーマとしています。

    学会発表が楽しすぎて、毎年、どこかの
    学会で発表しています。

    コトバネットは皆さんの力頼りです
    お仲間募集しています。

    Takahiro Kawada(言語聴覚士)

    記事執筆

    回復期病院で働く言語聴覚士です。普段は脳卒中の方々のリハビリを中心に行なっています。

    病院外でも、近隣地域にお住まいの当事者・家族・支援者・一般の方々向けの啓蒙活動も行なっています。

    皆さまが、安心して生活できるお手伝いをさせていただきたいと思っています。

    コトバネットを通じて、より多くの方々に言語聴覚士の支援が行き渡るよう微力ながらお役に立てればと思います。


    ミッション

    Flourish your life

    コミュニケーションの方法は一人として同じ人はいません。コトバネットはあなたにしかない色で咲き誇るコトバの花咲かせるお手伝いをしていきます

    Well-being

    本人も家族も言語聴覚士も無限の可能性を秘めています。コトバネットはみなさんが充実した生活を送れるサポートを行なっていきます

ページ先頭へ戻る
読み込み中です